MUP Week8 ブランディングスキルPART2
皆さん、こんにちは!今回は第二部です!今回も3本立てです
1つ目です!プロダクトブランディングについて
貴方はカフェラテを販売しようとしています。まず、デプス調査で100人の人を対象に何円のカフェラテなら買うか?また何円であれば買わないか?を行います
ただし、前提として1本のカフェラテの販売コストは人件費、仕入れ原価含めて300円かかることとします
この調査の結果、500円であれば100人中100人買うことが分かりました。一方で1500円は高すぎて誰も買わない事が分かりました。
では貴方はカフェラテをいくらで販売しますか?少し考えてみてください
どうだったでしょうか?様々な考えがあると思います。
値段を決めるのに大事なことは、いくら売り上げたかではなく、いくら利益を残せたかです
デプス調査から次のような事が分かります
A 単価500 客数100 売上50000 コスト30000 利益20000
B 単価750 客数75 売上56250 コスト22500 利益33750
C 単価1000 客数50 売上50000 コスト15000 利益35000
D 単価1250 客数25 売上31250 コスト7500 利益23750
この中で最も利益を残せたものが最適な値段になるわけです、つまり一本のカフェラテを売るには1000円が最も適していると言えます
この事から大事なのは
世間の相場に価値はない事と付加価値を付けて値段を上げる事が重要です
付加価値にも三種類あり、
①空間付加価値 空間でお客様に価値を感じてもらう
②商品付加価値 仕入れる商品をより高いものにする
③サービス付加価値 何かお客様に選ばせたりお客様の嗜好を把握しデータベース化しそれを基にサービス
しかし①と②はコストがかかりますが、③だけは無料でできます
つまり工夫の仕方一つで付加価値を付ける事が出来るのです
ここで大事なのはブランディングとは、付加価値を伝えたり体験させる事です
料亭の牛丼は盛り付けというキッチンで出来る作業を敢えて客の前で見せる
一方で〇き焼は盛られた状態で客に出す
お客さんに何かを体験させる、これが付加価値を高める鍵なのです
次に2つ目です!マーケティングブランディングについて
なぜ人々は○タバのコーヒーと○ACのコーヒーで前者を選ぶのでしょうか?
詳しく見てみましょう
〇AC(フランチャイズの場合):
回転率を上げたい → 席数を増やす → 一杯100円(安い)
〇タバの場合:
お客様にゆったりとさせたい → 一人当たりの広さを提供 → 単価が高い
つまり〇タバにおけるステータスやブランドというのはあくまで表面的なものなのです
次に3つ目です!セールスブランディングについてです
商品を売りたければ商品をPRしてはいけません
例として〇AMAHAのピアノ教室が挙げられます
ピアノ教室を開く→子供が楽しむ→親は子供にピアノをひかせたい→ピアノ購入
他にも〇BCクッキングスタジオ
料理教室を開く→楽しい→自宅でももっと料理したい→キッチン家具購入
といった様に
体験をさせる事でお客さまのほうから買いたいと思わせる、これがセールスブランディングなのです!